「メビウスフロントライン」は面白い?実際にやってみた感想と楽しさを解説!

シミュレーション

こんにちは!おたのゲームブログへようこそ!

今回ご紹介するのは、ドット絵ローグライトRPGゲーム『メビウスフロントライン 〜時空を超える観測者〜』をご紹介していきます。

プレイしての魅力や感想を書いていきますので、プレイしてみようか迷っている方は見ていってください!

メビウスフロントライン 攻略

「メビウスフロントライン 〜時空を超える観測者〜」は、SEVEN &HOLDINGS配信で2024年12月25日にリリースされたローグライトRPGゲームです。

メビウスフロントライン 〜時空を超える観測者〜

メビウスフロントライン 〜時空を超える観測者〜
開発元:SEVEN&EIGHT HOLDINGS Co., Ltd.
無料
posted withアプリーチ

『メビウスフロントライン』ってどんなゲーム?

メビウスフロントライン 攻略

「メビウスフロントライン 〜時空を超える観測者〜」はどんなアプリかというと、

独自のコマンドシステムに加え、戦略性の高いタワーディフェンスとローグライト要素を融合させたドット絵が魅力のRPGゲームです。

プレイヤーは時空管理局の管理者となり、宇宙の秩序を守るため戦います。

バトルシステムの特徴は、画面下に表示されるのコマンドを入力して敵を倒すユニークな戦闘スタイルとなっています

コマンドの入力速度が速いほどコンボが繋がり、より強力な攻撃が可能になります。

ローグライト要素も取り入れられており、ステージ攻略ごとに異なるスキルを選択して戦略的に進めていくことができます。

ドット絵で描かれたキャラクターたちの可愛らしい見た目も魅力の一つで、スタミナ制限のないメインストーリーが特徴の作品です。

おた
おた

万人向けのシステムではないですが、ありきたりなスマホゲームはやりたくないって方にはぜひお勧めしたい作品です!

ゲーム内容

「メビウスフロントライン」は、画面下のコマンドを入力して戦っていくユニークなバトルシステムです。

メビウスフロントライン 攻略

戦闘は画面下部に表示される「○」「△」のコマンドを入力して戦います。

メビウスフロントライン 攻略

入力に成功すると攻撃が発動し、連続で成功させることでコンボが発生します。

コンボ入力は早ければ早いほど効率よくダメージを与えられるのですが、制限時間内に入力できないとコンボが途切れてしまうデメリットがあります。

コンボが続くほどクールタイムが短縮され、より強力な攻撃が可能になります。

キャラクタースキルもコンボスキルで行えます。

メビウスフロントライン 攻略

通常攻撃は「◯」スタートなのですが、必殺技は「△」スタートな場合もあるので注意が必要になります。

オート機能も搭載されているため、周回プレイの際は自動で戦闘を進めることもできますが、残念な点は無課金でのオートモードが遅すぎて使い物になりません。

無課金でプレイしたい方は手動でプレイすることをお勧めします。

また、600円くらい課金すると高速オートモードが使用できるようになるので、ストレスなくオートモードを使用したい方には課金をお勧めします。

『メビウスフロントライン』の魅力や面白いところは?

ユニークなバトルシステム

「メビウスフロントライン」の最大の魅力は、画面下の「○」「△」のコマンドを入力して戦っていく独自のバトルシステムです。

メビウスフロントライン 攻略

表示された「○」「△」の入力が早ければ早いほど効率よく敵にダメージを与えられることができ、コンボが続くとクールタイムも短くなります。

MAXの99コンボ時は非常に強力で、プレイヤースキルが反映する面白さも魅力の1つと言えます。

ステージでレベルアップするとスキルの強化も可能です。

メビウスフロントライン 攻略

各スキルは「白、青、紫」の順に強くなり、青と紫ではかなり違うのでスキルを習得していく楽しみもあります。

ドット絵の可愛いキャラクターたち

「メビウスフロントライン」は、ドット絵のかわいらしいキャラクターたちも魅力の1つです。

メビウスフロントライン 攻略

ドット絵世代の人にはどこか独特の温かみを感じられ、世代ではない人でもかわいいと感じながら遊べる仕上がりになっています。

また、全キャラクターが同じレアリティなので推しキャラクターを選びやすいのも嬉しいです。

キャラクター育成については「昇星」「覚醒」が中心になります。

メビウスフロントライン 攻略

全体の強化として、主人公の装備枠や固有の育成が存在します。

昇星は凸強化システムであり、同キャラクターの重複になります。

恒常キャラクターはイベントなどでも欠片が入手できます。

覚醒についてもイベントなどでアイテムが入手できるのでコツコツやっていくと増えていきます。

日課が簡単にこなせる掃討機能

「メビウスフロントライン」には、ダンジョンなどの周回要素を簡単にこなせる「掃討機能」があります。

メビウスフロントライン 攻略

チケットなどは不要で、クリアしたことのあるステージでは自由に使うことができます。

本作はメインステージにスタミナの概念がないので、専用クエスト以外はステージ周回をしなくていいので快適に遊ぶことができます。

メビウスフロントライン 攻略

また、毎日任務や週間任務のミッションも緩めで、毎日任務は達成すると貴重な覚醒石の欠片を獲得できるので、毎日コツコツプレイしていくのが重要になりそうです。

『メビウスフロントライン』の残念なところは?

「メビウスフロントライン」の残念な点としては、

「ガチャの排出率が低い」

「オートプレイ機能が弱い」

「リセマラに時間がかかる」という点です。

ガチャの排出率が低く、キャラクター1%、装備1%となっているのでかなり低いです。

無課金のオートプレイの速度が遅すぎてストレスを感じてしまうと思うので、無料で遊びたい方は手動でプレイする必要があります。

ストレスなくオートプレイをしたい方は課金して高速オートモードを使用することをお勧めします。

また、リセマラには1週で15分くらいの時間が必要になるので面倒です。

リセマラをする際は、キャラクター1体でも出たら妥協する方がいいかもしれません。

『メビウスフロントライン』の評価&レビューまとめ

今回は「メビウスフロントライン 〜時空を超える観測者〜」を評価&レビューさせていただきました!

「メビウスフロントライン」をまとめると、

ドット絵が可愛らしく、シンプルながらも奥深い戦闘システムと、初心者でも楽しめる親しみやすさがある一方で、上級者向けの高難度コンテンツも用意されており、やり込み要素も充実したローグライトRPGゲームでした♪

スタミナシステムがなく、無課金の方でも遊びやすいのでどなたにでもおすすめできるアプリでした!

ありきたりなスマホゲームに飽きた方や、ローグライトが好きな方には、ぜひおすすめしたいゲームですね!

「メビウスフロントライン 〜時空を超える観測者〜は無料でプレイし始めてみることができます。気になった方は、ぜひダウンロードして遊んでみてください!

メビウスフロントライン 〜時空を超える観測者〜

メビウスフロントライン 〜時空を超える観測者〜
開発元:SEVEN&EIGHT HOLDINGS Co., Ltd.
無料
posted withアプリーチ
タイトルとURLをコピーしました