「コール オブ ドラゴンズ」は面白い?実際にやってみた感想と楽しさを解説!

コール オブ ドラゴンズ攻略 おすすめ

コール オブ ドラゴンズ

コール オブ ドラゴンズ

Farlight Games無料posted withアプリーチ

こんにちは!おたのゲームブログへようこそ!

今回ご紹介するのは、同盟対戦型ストラテジーゲーム『コール オブ ドラゴンズ』をご紹介していきます。

プレイしての魅力や感想を書いていきますので、プレイしてみようか迷っている方は見ていってください!

コールオブドラゴンズ攻略

「コール オブ ドラゴンズ」は、Farlight Games配信で2024年5月15日にリリースされた同盟対戦型ストラテジーゲームです。

『コール オブ ドラゴンズ』ってどんなゲーム?

まずはこちらをご覧ください!

「コール オブ ドラゴンズ」はどんなアプリかというと、

戦略性の高いバトルシステムや、謎を解き明かしていく物語などの多彩な要素が豊富な同盟対戦ストラテジーゲームです。

ファンタジーの世界を舞台に、自国の拠点を「拡大、発展」させながら、ヒーローたちを「育成、強化」して敵勢力に立ち向かいます。

美麗なグラフィックと作り込まれたストーリーや、魔獣を討伐してペットとして育成、PvEコンテンツなど、ストラテジー以外にも楽しめる要素が豊富なゲームになっています。

舞台は、あらゆる不思議な生命を育む、いにしえの大陸「タマリス」

「ヒューマン」「エルフ」「オーク」の3種族は争いながらも、広大な大陸で平和に暮らしていました。

しかし、突如としてドラゴンや、世界を闇に堕とそうとする「ダークリング」と呼ばれる魔物が現れ、⼤陸を覆い尽くしました。

コールオブドラゴンズ攻略

3つの種族は共通の敵を倒すために手を取り合い、プレイヤーは彼らを導く勇士として世界に光を取り戻すための戦いに身を投じることとなるストーリーになっています。

おた
おた

ファンタジー要素と自由度の高さが魅力の作品になっています!

ゲーム内容

「コール オブ ドラゴンズ」では、3種の勢力から陣営を選択します。

コールオブドラゴンズ攻略

「ヒューマン」「エルフ」「オーク」の3種類の勢力から選択することができ、どの陣営を選択するかによってゲーム性が異なり、導入部となるバックグラウンドストーリーが変化するほか、都市の様子も大きく変わってきます。

また、陣営は一度選択したら変更することができません。

基本的には、自分の領地に施設を建造して繁栄させていきます。

コールオブドラゴンズ攻略

建物が増えることで資材の生産数が上がったり、戦闘力が上がったりなどのメリットがあります。

コールオブドラゴンズ攻略

建設物だけではなく、道路や街路樹といった景観も作り込むことができ、自分だけの王国を自由に作っていけます。

ヒーローの育成や、兵士の訓練を行ったりなどのさまざまな育成要素で自軍を強化していくことができます。

戦闘は基本オートバトルなので、バトル前にキャラを強化したり、部隊編成を変更したりなどの戦略性が問われます。

コールオブドラゴンズ攻略

また、自国の拠点レベルを上げていくと「ペット」が解放されます。

コールオブドラゴンズ攻略

マップ上にいる魔獣を倒すとペットにすることができ、毎日お世話することで親密度を上がり、部隊として編成できるようになります。

他にもエリアの探索や、他のプレイヤーとの共闘ができる同盟(ギルド要素)などさまざまなコンテンツもあるため、やり込み要素が豊富にあります。

『コール オブ ドラゴンズ』の魅力や面白いところは?

戦略性のあるバトル

「コール オブ ドラゴンズ」では、3D地形を利用したバトルが楽しめます。

コールオブドラゴンズ攻略

崖の上から急襲して一方的な攻撃を仕掛けたり、飛行部隊で谷や砂漠、川、雪山を乗り越えての遠距離攻撃などさまざまな作戦を使った戦い方が楽しめるのが魅力です。

美麗なグラフィックと世界観

「コール オブ ドラゴンズ」の魅力は、ハイクオリティなグラフィックと世界観です。

コールオブドラゴンズ攻略

ストーリームービーや、広大なフィールドの美しさ、キャラクターデザインの動きなど細やかな部分までしっかり作り込まれています。

また、魔獣が存在する世界観をとても丁寧に描いており、ストーリーにも惹き込まれます。

同盟加入で他のプレイヤーと協力プレイができる

「コール オブ ドラゴンズ」では、同盟(ギルド要素)があり、加入することで他のプレイヤーたちとの協力プレイを楽しむことができます。

コールオブドラゴンズ攻略

同盟に加入することで、建築や、研究の待機時間の短縮や、同盟テクノロジーによるバフ特典、追加の資源ボーナスなどを得ることができ、同盟の脱退、再加入にもペナルティがないので自由に加入することができます。

『コール オブ ドラゴンズ』の残念なところは?

「コール オブ ドラゴンズ」の残念な点としては、

「強くなるには課金が必要になる」

「コンテンツが多くて何をすればいいか分からなくなる」という点です。

ストラテジーゲームの課金はキャラの強化や、時間短縮になるので、課金ユーザーと無課金ユーザーの差が開きやすいです。

時間をかけてマイペースに楽しむなら課金しなくても大丈夫です。

また、「コール オブ ドラゴンズ」には多彩なコンテンツが用意されているため、初心者は何をやって良いか迷ってしまうと思います。

イベントも開催などもされているため、やる事が多く時間がかかってしまいます。

『コール オブ ドラゴンズ』の評価&レビューまとめ

今回は「コール オブ ドラゴンズ」を評価&レビューさせていただきました!

「コール オブ ドラゴンズ」をまとめると、

綺麗なグラフィックで、丁寧に作り込まれた世界観が楽しめ、戦略性の高いバトルや、豊富なコンテンツで長く遊べる同盟対戦型ストラテジーゲームでした♪

さまざまな要素があるので最初は大変ですが、要所要所に丁寧な説明もあるので、ストラテジーゲーム初心者の方にはおすすめできるゲームでした!

ストラテジーゲームが好きな方や、戦略性の高いゲームが好きな方、がっつり遊べるゲームを楽しみたい方には、ぜひおすすめしたいゲームですね!

「コール オブ ドラゴンズ」は無料でプレイし始めてみることができます。気になった方は、ぜひダウンロードして遊んでみてください!

コール オブ ドラゴンズ

コール オブ ドラゴンズ

Farlight Games無料posted withアプリーチ

タイトルとURLをコピーしました